2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 palmhouse 生きものいろいろ、生物多様性 最良のタイミングの道草 毎年これくらいの時期になると黒紫色に染まっている道を通っては、もったいないなーと思っていました。 桑、クワ、くわ 養蚕(ようさん)って、何歳くらいまでの人が一般的に知ってるものなのでしょう?養蚕って、社会の授業とかに出て […]
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 palmhouse 生きものいろいろ、生物多様性 五穀豊穣&無病息災@百八灯 新潟県魚沼市、湯之谷折立地区の百八灯(ひゃくやっとう)祭り。 百八灯は400年前ほど前にはじまり、無病息災や五穀豊穣を願い、山の裾野に灯りを灯したそうです。 不用な稲わら(昔はみんなお米は手刈り&天日干しだったから、わら […]
2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 palmhouse 冷蔵庫の無い暮らし 腐敗と発酵は同じなのか、違うのか!? 腐敗と発酵は違う!!と言われると、 違わない、といつも言い返しています。 腐敗と発酵、腐敗と食中毒はどう違うのか? わたしが同じだ!と言う、その根拠というか考え方と同様のことがまとまっているサイトを見つけました。 食品分 […]
2018年1月19日 / 最終更新日 : 2018年1月19日 palmhouse 生物多様性 東京近郊で最大の蛍の里・横浜の瀬上沢 ほ、ほ、ほーたるこい。 蛍を好きな人って多いと思うんですが、蛍が生きられる森をざんざか壊すことには抵抗生まれないものなんですかね。 れっつ想像力 あまのじゃくなわたしは、ビジネスマニュアルにのっとって政治的な発言は控える […]
2017年11月14日 / 最終更新日 : 2017年11月14日 palmhouse 生物多様性 天然ホスピタルツアーの思い出、その1 新潟・魚沼の森、温泉、地場食材を用いた美味いもんを堪能することが生物多様性の保全につながる!! 生物多様性×観光スタディツアーに参加してきました。 とりま。 アルバムのリンクでも… 天然ホスピタルツアーin魚沼 R […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 palmhouse 生きものいろいろ、生物多様性 植物は最高?! 植物の力はスゴイ! と。万能的に思っていた時期があります。 スピリチュアルにはまったのも同時期。 自然とは縁遠い川崎区で生まれ育ったわたしが、山梨県の清里で数年住み、川崎に戻ってきたころです。 高尾山の麓に移り住んで数年 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 palmhouse 生物多様性 ドングリコロコロ 今年はどんぐりの成り年が重なったのかな?? そこかしこにどんぐりがコロコロ転がっています。 森にいると、ポトンポトリと音が聞こえてきます。 早くも芽がでているどんぐりもいる……! —–
2017年9月28日 / 最終更新日 : 2017年9月28日 palmhouse 生物多様性 フリーランスになったら仕事(マネーワーク)以外のことに使える時間が断然増えました。 パームハウスの家主は、月収100万とか目指すためにフリーランスの道を選んでいるわけではありません(笑) どうせなら!と頑張っていた時期に月収40~50万でサラリーマンの頃(額面で18万だった)の2~3倍稼げたりはしました […]
2017年9月24日 / 最終更新日 : 2017年9月24日 palmhouse 生物多様性 あっという間に秋がきた! あらやだ( ;∀;) 気がつけば、一ヶ月半もろくに高尾の森を歩いてなかったよ。先日久しぶりに1日歩きました。 あっという間に森は秋に衣替えされていた… ・シリーズ【ミゾソバ】 つぼみが金平糖みたいな小さな花。水辺などジメ […]